稲刈り日記<3>

2000年9月20日
ぴっかぴかの秋晴れ!やっとお手伝いの出番です(^^)
「はさ掛け」は、柱を何本か立てて、その間に数本の竿
(丸太の場合有り)を渡し、束ねた稲を振り分けて掛けて
いく作業です。

さあ、やるぞ〜!!
長袖綿シャツ、ジーパンにゴム長、帽子かぶって軍手もして、と。
お、今年はたんぼが固くて歩きやすいな〜
(前に手伝ったときは、足が潜っちゃって大変だった・・・)
快調快調♪

ん?軍手にわらが刺さってちくちくするなあ・・・
いいや、取っちゃえ。

・・・これが大失敗のもと。
気が付くと、手のひら手の甲、細かい傷だらけ・・・
「あっっそうだった!!前もおんなじ失敗したじゃんか〜〜!!」
・・・なんて間抜けなんでしょう(^^;
お陰で、水仕事が痛いこと痛いこと。

でも、一仕事終わった後のアイスクリームはうまかったです(^^)

もうちょっと真面目に、たんぼの仕事も覚えた方がいいかな・・・


「今日の私の好きなもの」
またまた唐突に。
「布きれ」。
最初の妊娠の時、臨月近くなって仕事も辞めて、後はお産を
待つだけ・・・
暇なんですわ(笑)
※ただし「最初」だけ。2人目からはそんな事言ってられん(^^;;
で、実家の本棚で見つけたパッチワークの本。
「あー、ちまちま縫うんだったら、いつでも出来て気楽かな〜」
とやってみることに。

わたくし、お裁縫は全然ダメでした(苦笑)
中学の家庭科、被服の課題のにが〜〜い思い出・・・
「自分には出来ないこと」と、思いこんでいたわけです。

でも、やってみると、(まあ全然とろいわけですが^^;)これが
結構楽しい。
もともと「何か作る」ということが好きな質なのですが、この
「布をちくちくする」というのが、意外に性にあってたんですね。

もちろん、今でもちっとも上達しないわけですが(はは)、
いろんな柄の布きれを眺めて、次は何作ろうかな〜と考える
だけでも、幸せな感じなんです。

去年は頑張って、子供の「じんべいさん」を作ってみました。
まずまずの出来(*^^*)
そろそろ涼しくなって、また針を持とうかな、と思うこの頃です。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索